天竜地区支部
活動状況
通学路で登校指導を行いました
2025-04-21
春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月11日(金)、浜松市立犬居小学校において、天竜警察署・関係団体と共に登校指導を行いました。高学年の児童たちは、後ろを歩く下級生の様子を気にしながら、歩くスピードを調整し、横断歩道ではしっかりと安全確認をしている姿が見られました。下級生のお手本としてこれからも安全歩行をお願いします。
年金ピカッとキャンペーンにて交通安全を呼び掛けました。
2025-04-17
令和7年4月15日(火)、当地区支部交通安全指導員は「春の全国交通安全運動」に伴い、浜松いわた信用金庫二俣支店にて生活安全課と共に交通安全啓発を行いました。
当日、生憎の天候の為、高齢者が少ない中での実施となりましたが、チラシと反射材を配布し、交通事故防止を呼び掛けました。
高齢者の皆さん!油断は禁物です。道路を利用する際は、安全歩行、安全運転でお願いします。
夕方から夜間の交通事故防止!!
2025-04-16
春の全国交通安全運動実施中の令和7年4月9日(水)、春野支所前の交差点において、天竜警察署・春野支所と協働し、関係団体と共にのぼり旗を掲げ、通行車両等に対し交通安全啓発を行いました。
新年度がスタートし、通勤・通学で道路を利用する不慣れなドライバーや児童もいます。周囲に目を配り、歩行者に優しい安全運転をお願いします。
入園おめでとうキャンペーンを行いました。
2025-04-16
春の全国交通安全運動実施中の令和7年4月8日(火)、浜松市立光明小学校において、天竜警察署・天竜区役所と協働し、入学式に参加する新入学児童と保護者に対し、広報啓発活動を行いました。啓発品として、反射材キーホルダーと交通安全ノートを配布しました。
子ども達は不慣れな足取りで通学が始まります。安全・安心して学校生活が送れるよう家庭・地域で見守っていきましょう!
矢崎エナジ―システムで交通安全講習会を行いました。
2025-04-16
令和7年4月7日(月)天竜区の矢崎エナジーシステム(株)天竜工場において、交通安全指導員が天竜警察署交通課員と合同で、新入社員を対象に交通安全講習会を実施しました。パワーポイントで県内の交通事故状況や天竜区内の事故の特徴を視聴した後、KYT機材を使用した危険トレーニングを行いました。また、飲酒状態体験ゴーグルを使用し、飲酒運転の危険さを体感してもらいました。
静岡県立天竜高等学校において交通安全の呼びかけを行いました。
2025-04-15
令和7年4月11日(金)交通安全指導員は、天竜警察署と協働で静岡県立天竜高等学校の駐輪場付近において、自転車通学者対象に、ヘルメットの着用や交通ルール遵守についての呼びかけを行いました。
自転車利用者の皆さん、自転車に乗る際にはヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。また、決められた交通ルールを守り、交通事故防止に努めましょう。
「交通事故死ゼロを目指す日」の広報を行いました。
2025-04-15
令和7年4月10日(木)交通安全指導員は、天竜警察署及び天竜区役所と協働で「100円えんハウスレモン」の二俣店において交通安全広報を行いました。
来店者の皆さんに、安全運転及び夜間の交通事故防止を呼びかけながら、チラシと反射材の配布をしました。来店者の方から、「反射材は、夕方のウォーキングで使いますね」という反応があり、とても好評でした。
城下自治会の皆さんと街頭指導を行いました。
2025-04-15
令和7年4月9日(水)交通安全指導員は、天竜警察署、天竜区役所及び地元自治会の方と協働で、城下通り信号交差点において、通勤通学時間帯の街頭指導を行いました。この交差点は、小学生と中学生の通学路となっています。道路を横断する際は、安全確認を確実に行うように呼びかけを行いました。
ドライバーの皆さん、新学期が始まり道路を歩き慣れていない子供たちがいます。学校付近や子供たちの側を通行する際には、スピードを落とすなど優しい運転を心がけてください。
入園おめでとうキャンペーンを行いました。
2025-04-14
令和7年4月9日(水)浜松市立二俣幼稚園の入園式で、交通安全指導員は、天竜警察署及び天竜区役所と協働で、新入園の親子を対象にチラシや啓発品の配布を行いました。
園児に対して「道路を歩く時は大人の人と手を繋いで歩こうね」「車に乗ったら必ずシートベルトを締めようね」と声を掛けると、かわいい笑顔で「はい」と応えてくれました。
新入園児の皆さん、交通ルールを守って楽しい幼稚園生活を送ってくださいね。
もっと見る |