本文へ移動

掛川地区支部

活動状況

自転車の安全利用を呼びかけました!
2024-04-11

令和6年4月11日(木)掛川駅北口駐輪場付近において、自転車利用者に自転車の安全利用を呼びかけました。

チラシと反射キーホルダーを手渡しながら、自転車事故から身を護るためにヘルメットの着用や一時停止の徹底、確実な安全確認の実践を伝えました。

自転車は乗れば「車の仲間」です。交通ルールとマナーをしっかり守りましょう。

曽我小学校 交通安全教室を行いました
2024-04-10

令和6年4月10日(水)曽我小学校において、交通安全教室を行いました。

1.2年生は、安全歩行についてのお話を聞いた後、学校周辺道路にて歩行練習を行いました。

押しボタン信号機では、安全な場所で止まり青信号に代わっても飛び出さず、周りの安全をよく確かめてから渡ることを意識して練習しました。

 交差点では、左右から近づいてくる車だけではなく前や後ろから曲がってくる車にも注意しましょう。

『春の全国交通安全運動が始まります』
2024-04-05

令和6年4月6日(土)から始まる「春の全国交通安全運動」の事前街頭広報を5日(金)に下新橋交差点において行いました。

 参加者は、のぼり旗やパネルを手に持ち、通行車両や歩行者に安全運転・安全歩行を呼びかけました。交差点では、今年度、初めて登校する児童・生徒に周りの安全をよく確認して渡るよう声掛けを行いました。

 道路を利用する一人ひとりが交通ルールとマナーを守り安全に過ごしましょう。

放課後デイサービス みなみかぜ 交通安全教室
2024-04-04
 令和6年4月4日(金)、当地区支部の交通安全指導員は、放課後デイサービスみなみかぜにおいて交通安全教室を行いました。
 施設を利用する子供たちに対し、横断するときに気をつけることや自転車のルールについての講話を行った後、施設内に設置した横断マットと模擬信号を使い安全な渡り方を練習しました。また、自転車を利用する子は、一時停止場所、横断歩道や交差点の通り方を練習し、安全な乗り方を身に付けるよう一生懸命取り組みました。
 交通事故は通りなれた道で多く起きています。基本的な渡り方や自転車の乗り方を忘れず、ルールを守って気を付けて過ごしてください。
放課後デイサービス はるかぜ 交通安全教室
2024-03-28

令和6年3月28日(木)に、放課後デイサービスはるかぜにおいて交通安全教室を行いました。

室内で道路を歩く時と渡る時の約束を確認した後、施設周辺道路にて歩行練習を行いました。

 施設を利用する児童・生徒の皆さんは、道路の横断をするときには、どこで止まりどのように確認してから渡り始めたらよいのか普段利用する横断歩道で確認しました。

 今後の生活でも施設職員の皆さんと共に交通ルールを守り安全に行動しましょう。

東山口地区一期会 高齢者交通安全教室
2024-03-26
 令和6年3月19日(火)、当地区支部の交通安全指導員は、東山口地区一期会の皆様に交通安全教室を開催しました。
 参加者たちは普段マイクロバスを運転し、地域の方の送迎をしているベテランドライバーの方たちですが、交通ルールや死角・内輪差の危険性など改めて安全に運転するための心得などを再確認しました。
 最後は、クイックアームで俊敏性を測り、ご自身の見る力、判断力、操作力を確かめ、今後の運転に活かせる良い体験となりました。
 掛川市内では交通死亡事故が発生しています。通り慣れている道でも油断せず、交通ルールとマナーを守り、安全運転に努めましょう!
モコ掛川保育園 交通安全教室を行いました
2024-03-25

令和6年3月8日(金)モコ掛川保育園において、年長児を対象に交通安全教室を行いました。

 道路の歩き方や渡り方などの交通ルールを再確認した後、園周辺の道路で歩行訓練を行いました。

 歩行訓練は、小学校入学を見据え、園児が1人ずつ歩く場面もあり、緊張した面持ちをしながらも一生懸命歩きました。交通量の多い交差点の横断では、後ろや前から曲がってくる車が、自分に気づいて止まってくれるか良く確認し渡ることができました。

 保護者の皆さん、もうすぐ小学校に入学するお子さんと一緒に、お家から小学校まで歩く練習を繰り返し、お子さんが自分自身で安全に登下校できる力を付けていきましょう。

交通事故防止の呼び掛けを行いました!
2024-03-14
 大東地区で交通死亡事故が発生したため、当地区支部の交通安全指導員は、掛川警察署員らと共に、ザ・ビッグ大東店にてお店をご利用する方に対し、交通事故防止の呼びかけを行いました。
 チラシとティッシュを配布しながら、運転中は周りの状況に目を向け危険予測をした運転を心がけること、夜間の交通事故防止で早めのライト点灯と暗闇でも目立つ色の服装や反射材の着用を呼びかけました。
 交通事故は通り慣れた道で多く発生しています。慣れた道でも油断せず、常に交通ルールを守り、安全運転・思いやり運転を心がけましょう。
ちはまこども園にて交通教室を行いました!
2024-02-16
令和6年2月16日(金)ちはまこども園にて、もうすぐ1年生になる年長児にむけて交通教室を行いました。
 室内で交通ルールの確認と傘のさし方を練習した後、外に出て道路を歩く練習をしました。
 信号交差点では、青信号になってもすぐに飛び出さないことや前や後ろから曲がってくる車を確認すること等を意識しながら渡りました。
 歩行訓練終了後は、ランドセルを背負って園庭を歩きランドセルの重さを体験しました。小学生になっても、重い荷物を持って安全に歩けるよう、今のうちから、重たいものをもってたくさん歩く練習をしておきましょう。
さかがわ幼稚園 交通安全教室を行いました
2024-02-21

令和6年2月21日(水)さかがわ幼稚園において交通安全教室を行いました。

室内で道路の安全な歩き方や渡り方の交通ルールを再確認したり、傘の差し方について学んだりしました。

 歩行練習では、園周辺道路を歩き、押しボタン信号機の渡り方などを実体験しました。また、どこから車が近づいてくるか一人ひとりが考えて安全確認できました。

 入学後、安全に登下校できるよう、入学前までに親子で通学路を繰り返し歩いてみましょう。

 

TOPへ戻る