本文へ移動

静岡中央地区支部

活動状況

安倍口中央こども園 年長児交通安全教室
2024-02-06
 2月1日(木)安倍口中央こども園で年長児の就学前交通安全教室を行いました。
 交通講話では保護者と一緒に交通ルールの確認をしました。園児さんは正しい交通ルールを答えてくれました。
 道路では落ち着いて歩き、自分で「止まる、手を上げる、よく見る」ことができました。また、傘をさして歩く、渡る練習も行いました。
たちばな幼稚園就学前交通安全教室
2024-02-06
 1月31日(水)、たちばな幼稚園で就学前の交通安全教室を行いました。
 園児は交通ルールの勉強と傘の練習を行ったあと、幼稚園周辺の道路を歩く練習をしました。
 園児は、横断歩道を渡る時、車が来ていないか「止まって手を上げてよく見て渡る」ことができました。傘の練習では、周りに傘がぶつからないように気を付けながら傘をさすことができました。
 年長のみなさん、雨の日は周りがよく見えるように、傘をまっすぐ持って歩くようにしましょう。
安東こども園交通安全教室
2024-02-01
 1月29日(月)30日(火)、安東こども園で交通安全教室を行いました。
 年少・年中児とも落ち着いて交通のお話を聞いてくれました。園庭で実施した横断練習では「止まる・手をあげる・右左を見る」ことができました。
 また、年長児は傘を「開く・まっすぐ持つ・閉じる」練習をし、信号交差点を横断しました。
 傘を使うことは少し難しかったかな。傘をさして歩く時はいつもよりも車がこないか「よく見る」ことが大切だね。小学校に入学するまでに歩く練習をたくさんしてね。
静岡田町幼稚園 年長児交通安全教室
2024-02-01
 1月30日(火)、静岡田町幼稚園で年長児の交通安全教室を行いました。
 園児は歩き方の話を聞いた後、園の周辺道路を歩きました。園児は「車が来ないかよく見る!」など、知っているルールをたくさん教えてくれました。また駐車場のある場所では、駐車場から出入りする車がいないかよく見ることが出来ました。
 これから小学生になるまでに通学路を歩く練習を何度もして、かっこいい1年生になってね!
麻機保育園 交通安全教室
2024-02-01
 1月29日(月)、麻機保育園の交通安全教室を行いました。
 年長児にとっては、小学校入学前の最後の交通教室であるため、自分で危険を見つけながら歩く練習を行いました。
 交差点では、曲がって来る車がいないか、ウインカーに注意を向けるなど、車の動きをよく見ることができましたね。
 保護者の皆さん、小学校に通うための大切な準備として、お子さんと一緒に危険を見つけながら通学路を歩く練習をお願いします。
横内幼稚園 年長児 交通安全教室
2024-01-31
 1月26日(金)横内幼稚園の年長児に、交通安全教室を行いました。
 園児は就学に向け、歩行時の安全な歩き方や傘の使い方を学んだあと、歩行訓練を行いました。
 信号機のある交差点を渡る時には、止まって、手を高くあげ、信号が青色でも、後ろや前から曲がって来る車が来ないか、よく見ることを学びました。
 保護者の方へ
 お子さんが小学校に入学すると1人で歩く機会が多くなりますね。1人でも安全に道路を歩けるように、親子で通学路を歩く練習と傘の使い方をご家庭でも指導をお願いします。
静岡聖母幼稚園 年児長交通安全教室
2024-01-31
 1月26日(金)、静岡聖母幼稚園で年長児の交通安全教室を行いました。
 園児は教室で交通ルールの話を聞いた後、園周辺の道路を歩きました。園児は走ってくる自転車に気を付けながら歩道を歩いたり、交通量の多い交差点は、曲がってくる車をよく見て横断したりすることが出来ていました。
 年長さん、おうちの人と通学路を歩く練習をたくさんしてね。
静岡大学教育学部附属幼稚園年長児就学前の交通安全教室
2024-01-31
 1月25日(木)静岡大学教育学部附属幼稚園の年長児の交通安全教室を行いました。
 講話で年長児の保護者に対し通学路点検での注意点や家庭での交通安全教育の際、お子さんへ具体的な言葉かけを行っていただけるよう話しました。
 園児に対する交通講話では園児たちが元気よく正しい交通ルールを答えてくれました。また、道路の歩き方の注意点や道路の安全な横断の仕方を学びました。 
 信号機のある交差点では「止まる、手を上げる、車が来ないか見てから渡る」ことができました。
北安東保育園就学前交通安全教室
2024-01-29
  1月24日(水)、北安東保育園の年長に交通安全教室を行いました。
園児達は道の歩き方・渡り方の話を聞いた後、保育園周辺の道路を歩きました。横断する際は止まり、手を高く上げ、左右を見ながら渡ることができました。
 駐車場でも、出入りする車の安全を確かめていましたね。
 入学するまでに何度も通学路をお家の人と歩いてみましょう!
TOPへ戻る