本文へ移動

清水地区支部

活動状況

清水江尻小学校 新1年生保護者旗振り講習会
2024-02-05
当地区支部交通安全指導員は、1月31日(水)、清水江尻小学校において、新1年生保護者に対する旗振り講習会を実施しました。
 プリントを見ていただきながら旗振り指導の注意点を説明し、指導員の手本の後に、旗振り動作の練習を行いました。大切なお子さんを守るために、熱心に聞いてくださいました。
一人一人が交通ルールとマナーを守り、交通事故から子供達を守りましょう!
草薙ふたばこども園就学前歩行交通安全教室
2024-02-05

当地区支部交通安全指導員は、2月2日(金)、草薙ふたばこども園において、年長児を対象に、就学前の歩行交通安全教室を実施しました。園児は、遊戯室にて身近な道路の写真を見ながら歩行時の交通ルール等の再確認をした後、園周辺の道路を一人で歩き横断もしました。又、傘の扱いに不慣れな子も多いことから、園内では傘の開閉等も学びました。

保護者のみなさん、学校が始まる前までに、親子で通学路を歩き、道路は危険であることを意識しながら、しずおか安全横断3つの柱「止まって手を上げる・手を上げたまま安全確認・横断中もよく見ながら横断する」を繰り返し実践しましょう。

清水こども園 年長児就学前交通安全教室
2024-02-05

当地区支部交通安全指導員は、125()、清水こども園において、年長児就学前交通安全教室を実施しました。

 園児は交通講話を聴いて、交通ルールやマナーを学びました。その後、園庭において傘の開閉練習、傘をさしての横断練習を行い、園の周辺道路を一人ずつ歩きました。

車や自転車の通りが多い道路を歩きましたが、最後まで集中して歩くことが出来ていました。家の壁や電柱で見通しの悪い場所では、しっかり止まり、体を傾けて覗き込み、安全確認が出来ていました。

園児の皆さん、交通教室で練習した道路の渡り方や傘のさし方などを忘れずに、一年生になっても今回学んだことをしっかりを守ってくださいね。
清水飯田東小学校新1年生保護者旗振り講習会
2024-02-02
   当地区支部交通安全指導員は、1月24日(水)、清水飯田東小学校において新1年生保護者に対し、旗振り講習会を実施しました。
   実際に行う旗振りの場所は、信号機がない横断歩道に立つところが多くあります。ドライバーの中には、横断歩道に横断者がいても止まらずに通り過ぎてしまう人もいる為、旗振りの際にはよく確認をしてから旗を出しましょう。また、信号機のある交差点では、青信号でも曲がってくる車がいます。後ろと前の安全確認を忘れずに行いましょう。
さくら幼稚園就学前交通安全教室
2024-02-02
清水こども園 年長児就学前交通安全教室

当地区支部交通安全指導員は、125()、清水こども園において、年長児就学前交通安全教室を実施しました。

 園児は交通講話を聴いて、交通ルールやマナーを学びました。その後、園庭において傘の開閉練習、傘をさしての横断練習を行い、園の周辺道路を一人ずつ歩きました。

車や自転車の通りが多い道路を歩きましたが、最後まで集中して歩くことが出来ていました。家の壁や電柱で見通しの悪い場所では、しっかり止まり、体を傾けて覗き込み、安全確認が出来ていました。

園児の皆さん、交通教室で練習した道路の渡り方や傘のさし方などを忘れずに、一年生になっても今回学んだことをしっかりを守ってくださいね。
西久保こども園 年長児 就学前交通安全教室
2024-01-30

 当地区支部交通安全指導員は、1月24日()、西久保こども園において、年長児に対する就学前交通安全教室を実施しました。

 交通講話では、道路の安全な歩き方・横断方法を再確認することが出来ました。どうしたら安全に歩くことが出来るかを自分で考えて、一生懸命発言してくれました。また、傘を差すときは周りに当たらないように、かつ視界を遮らないようにすることなど、小学校入学に備えて、雨天時の歩き方等も練習しました。

 1人ずつ歩いて緊張した様子もありましたが、横断時には信号が青色でも飛びだすことなく、「止まる・手を上げる・見る」の約束を自ら実践して、安全に道路を渡ることが出来ました。もうすぐ小学生になる皆さん!これからも交通安全のお約束を守って、元気に学校へ通ってくださいね!
ハナミズキ保育園歩行交通安全教室
2024-01-30
 当地区支部交通安全指導員は、1月29日(月)、ハナミズキ保育園において、0歳児~年少児を対象とした交通安全教室を実施しました。
 乳児と年少児に分かれて交通講話を聞いた後、乳児は室内、年少児は室内と周辺道路で歩行練習をしました。
 年少児は指導員と手をつないで園から鶴舞公園まで歩きました。園周辺は交通量は多くありませんが、大型車の行き来があり、園児たちは慎重に歩いていました。また、手をつないで歩くことが習慣づいているようで、安心しました。
 これからも、外を歩く時には大人と手をつないで安全に歩きましょう。

蒲原東部こども園 就学前の歩行交通安全教室
2024-01-30
当地区支部交通安全指導員は、1月26日(金)、蒲原東部こども園において、年長児を対象に就学前の歩行交通安全教室を実施しました。
まず、園や小学校周辺の写真や、映像(交差点で曲がってくる車に注意!)を使用しての講話を行いましたが、興味を持って話を聞いてくれました。
次に行った歩行練習では、駐車場へ出入りする車はないか?曲がってくる車はいないか?等、緊張しながらも、一人ずつ、しっかりと確認して歩く事が出来ました。
保護者の皆さん、お子さんに就学前の確認事項が掲載されているチラシを持ち帰ってもらいましたので、参考にして頂きながら、「通学路」を一緒に歩いてみてください。
 
※チラシは、当ホームページにも掲載されておりますのでご覧ください。
清水高部小学校旗振り講習会
2024-01-29
当地区支部交通安全指導員は、1月25日(木)、清水高部小学校入学前説明会において保護者を対象に旗振り講習会を実施しました。 講話では、旗振りの目的や心構えについて話し、旗の動きの確認を全員で行いました。またこちらの学区は、北街道やバイパス側道など交通量が多い場所に立つ為、右左折車や自転車に対して注意することを伝えました。保護者はメモをとるなど熱心に話を聞いていました。 保護者の皆さん、自身の身を守りながらお子さんを安全に登校させましょう。
有度北こども園歩行交通安全教室
2024-01-29
 当地区支部交通安全指導員は、1月23日(火)、有度北こども園において、年長児とその保護者を対象とした交通安全教室を実施しました。
 園児、保護者、それぞれで交通講話を行い、その後傘のさし方練習と歩行練習をしました。周辺道路の歩行練習では、長崎IC交差点まで歩きました。長崎IC交差点は交通量が多く、曲がってくる車に見落とされないよう、右手をあげて目線を運転手に向け「止まって!」という意思表示をしっかりとしました。
 また、帰り道では傘をさして歩きました。風が強く、傘が飛ばされそうになる場面もありましたが、無事に園まで歩いて帰ってくることができました。
年長児の皆さん、もうすぐ小学生ですね。安全に登下校するために、入学前に親子で通学路を歩く練習をしましょう。

TOPへ戻る