本文へ移動

富士宮地区支部

活動状況

青木リズムにて就学前の交通安全教室を実施しました
2024-03-13
 3月7日(木)青木リズムにて交通安全教室を行いました。
 今年度初めての交通教室でしたが講話では、「駐車場ではお家の人と手を繋ぐ」「道路を渡る時は横断歩道を渡る」など積極的に発言してくれました。
 講話後は、傘の使い方練習や周辺道路を歩きました。
 傘を普段使わない為、不慣れな園児もいましたが開閉を一生懸命頑張っていました。
 周辺道路を歩く際は、ワクワクしている園児もいましたが、道路を渡る時には車が来ないか声に出しながら安全確認をしてくれました。
 年長の皆さん、4月まで1ヶ月をきりました。かっこいい1年生になる為に通学路を歩く練習・傘の練習をお家の人と何回もしておきましょう!
富士根南中学校にて交通安全教室を行いました
2024-03-12
 3月6日(水)富士根南中学校にて、1・2年生を対象に交通安全教室を実施しました。
 自身の普段の歩き方や自転車の運転の仕方を振り返り、道路を横断するときは自分の目で車が止まるか見ることや、自転車を運転するときは決められたルールを守ること等を、学校付近の写真を用いたり、実際の事故の映像を視聴しながら学びました。
 自転車は車の仲間であり、事故の加害者にもなる可能性があることを忘れず、自分の命を守る、周りにいる人の命も護るような運転を心がけましょう!
 また、市内でも中学生が横断歩道を渡っていた際、車やバイクとぶつかる事故が起きています。道路を歩くときも、自分の目で安全確認をしましょう。
北山保育園で交通安全教室を行いました
2024-03-11

3月8日(金)北山保育園にて交通安全教室を行いました。

2歳児さんから講話に参加し、どの学年も元気いっぱい。たくさん発言をしてくれました。

年中さん、年長さんの実地指導では、落ち着いて車に目を向けることができました。年長さんは1人ずつ道路を歩いたので、つま先歩きの前傾姿勢でとても緊張していましたが、帰りは安心した様子でニコニコ笑顔を見せてくれました。

今日で今年度の就学前交通教室は終了となります。協力してくださった先生、保護者の皆さんありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
富丘こども園で歩行交通安全教室を行いました
2024-03-11
 3月6日(水)富丘こども園の年長児を対象に交通安全教室を実施しました。
 園児達は小学校入学に向け、一人でも安全に歩けるように交通ルールを学びました。交通教室は今回が初めてでしたが、交通安全指導員の質問に対し、多くの意見を返してくれました。
 当日は小雨のため、傘の練習を兼ねながら周辺道路を歩き、「傘を持つと大変だった」と実感した様子でした。4月から小学生になると雨の日も歩いて通学します。入学まであと少し!通学路を歩く練習をたくさんしましょう!
 
野中こども園で交通安全教室を行いました
2024-03-08
 3月1日(金)野中こども園で交通安全教室を行いました。交通講話ではどのクラスも積極的に発言をしており、ルールについて理解が深まってきている様子でした。
 実地指導では、3・4歳さんは右左がわからなくても車の色を指定すると目を向けて確認していました。5歳さんは公道を歩き、「線の中を車のタイヤが走ってきて怖かった」などドキドキしたという感想が多かったように思います。
 道幅が狭く、交通量が多い通学路を登下校する新1年生もいます。お子さんと危険個所の点検をしておきましょう。
富士宮第一中学校にて自転車の交通教室を行いました
2024-03-08
 3月5日(火)富士宮第一中学校にて自転車の交通教室を行いました。
 例年に比べ、第一中の生徒がかかわる事故が多発していることから交通教室を実施することとなりました。
 講話では実際にあった事故例などをもとに、どうしたら事故は防げたか、これからどのような運転をしたらよいかなどを伝えました。生徒たちは、メモを取りながら集中して聞いてくれました。
 第一中は富士宮市の中でも、自転車通学が多い学校となります。自転車は便利な乗り物ですが、交通事故に遭うだけでなく、交通事故を起こしてしまう乗り物です。決められたルールを守ることと、今回の交通教室を思い出し、安全に自転車に乗りましょう!
大中里こども園にて交通安全教室を実施しました
2024-03-06
 2月29日(木)大中里こども園にて、年少から年長を対象とした交通教室を行いました。
 講話では、前回の交通教室時に学んだ交通ルールを覚えている園児が多く、指導員の質問に対して「縦一列で歩く」「青信号が点滅したら渡らない」等積極的に発言してくれました。
 講話後は、年少・年中は模擬信号機を使った横断練習、年長は園周辺道路を歩く練習を行いました。年少・年中はホールに設置した模擬信号機や模擬車を見て、横断することが出来ました。年長は、実際の道路を1人で歩くということで緊張している様子でしたが、横断歩道を渡る時には遠くにいる車を見つけ止まるまで待ち、渡ることが出来ました。
 年長の皆さん、小学生になるまでに傘の練習と通学路を歩く練習をお家の人と何回もしておきましょう!
井之頭保育園にて交通安全教室を行いました
2024-03-06
 2月28日(水)井之頭保育園にて、ひとりでも安全に道路を歩くことができるよう、年長児を対象とした交通安全教室を実施しました。
 交通講話では、押しボタン式信号機の話をすると、「押したことある!」と、元気に答えてくれました。
 話を聞いた後は、傘のさし方・開き方の練習と、井之頭小学校前にある押しボタン式信号機の横断歩道まで歩く練習を行いました。いくつかの駐車場がありましたが、園児たちは自ら駐車場手前でとまり、「駐車場よし、後ろよし、前よし」と皆で声を出すことができていました。帰りの横断歩道を渡るときには、ひとりずつ渡り、緊張した様子でしたが、車に目を向けて安全確認をすることができていました。
 小学校に行く前に、傘の練習と通学路を歩く練習をしてねと伝えると、「100回練習する!」とやる気満々に答えてくれました。おうちの人とたくさん練習をして、かっこいい一年生になってください!
白糸保育園で交通安全教室を行いました
2024-03-01

2月27日(火)白糸保育園の園児を対象に交通安全教室を行いました。

全体的にとても落ち着いて指導員の話を聞いてくれました。特に年長児は飛び出しのスライドを見て「なぜ飛び出しをしているのか」までを自分たちで考えて発表してくれました。

講話後の横断練習では、年少・年中児も一人ずつ模擬車の方に顔を向け確認をしながら横断歩道を渡りました。年長児は通学する小学校まで歩きましたが、横断歩道だけでなく、民家の駐車場や脇道にも注意をしながら歩くことができました。

 子供たちは交通ルールを学び、安全に歩行する力を少しずつ身に付けています。保護者のみなさんも通学路のチェック、体に合った傘を使用する、保育園通園中は手をつないで歩く・車に乗る時はチャイルドシートを使用するなど、お子さんを交通事故から守るためにも確認をお願いします。
黒田幼稚園にて就学前の交通教室を行いました
2024-02-28
 2月26日(月)黒田幼稚園にて就学前の交通教室を行いました。
 講話では、指導員の質問に元気に答えながら、道路の歩き方・渡り方などを学びました。
 その後、園庭に信号機を設置し、信号機を見て道路を渡る練習と、園前の横断歩道を渡りました。普段はバス通園が多いため歩く機会が少ないそうで、緊張していたり、道路を渡るのが怖いと言っている園児がいました。それでも、しっかり手を挙げ、周りをよく見て渡ることができていました。
 また、傘を開いたり、閉じたりする練習もしました。小学生になる前に通学路を歩く練習と傘の練習もしましょう!次は小学校で会いましょう!
 今回の交通教室では、多くの保護者の方にご協力いただき、安全に実施することが出来ました。参加して下さった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
TOPへ戻る