本文へ移動

熱海地区支部

活動状況

多賀小学校で交通教室を行いました。
2024-04-10

 令和6年4月10日(水)多賀小学校において、3年生から6年生を対象とした交通安全教室を行いました。

 3・4年生は運動場で死角や内輪差など車の特性について学び、5・6年生は体育館で自転車のルールや道路の安全な歩き方について学びました。

小学生の皆さん、交通事故に遭わないようにしっかりと交通ルールを守りましょう!

 

伊豆山小学校にて新1年生を対象に交通安全教室を行いました。
2024-04-09

令和6年4月9日(火)伊豆山小学校にて、新1年生を対象とした交通安全教室を行いました。

初めに教室で交通講話を行いました。質問をすると、児童達は知っているルールを沢山発表してくれました。その後、傘を使いながら道路を渡る練習をしました。講話で学んだことを思い出しながら一生懸命に取り組んでいる様子が見られました。

 ドライバーのみなさん、学校周辺・住宅街では、子供の急な飛び出しや進路変更に備えて、スピードは控えめに、思いやり運転を心掛けましょう。

入学おめでとうキャンペーンを行いました。
2024-04-08

 令和6年4月8日(月)熱海市内の全小学校で入学式が行われ、昇降口や受付横において、各関係機関と共に新入学児童及び保護者に対して啓発品を手渡しました。

 ドライバーの皆さん。4月からは、道に不慣れな1年生が道路を歩きます。子供の飛び出しや急な進路変更を予想し、安全な速度での運転をお願いします。

「春の全国交通安全運動」に伴い交通事故防止啓発活動を行いました。
2024-04-05
 令和5年4月5日(金)長浜海浜公園で行われる予定であった事前街頭広報は雨天のため中止となり、同日、マックスバリュ熱海店にて、のぼり旗の掲出、啓発品の配布を行い、交通事故防止を呼び掛けました。
 熱海市民の皆さん、4月6日(土)から4月15日(月)まで春の全国交通安全運動が行われています。  
 道路を利用する一人ひとりが交通安全意識を高く持ち、安全運転・安全歩行に努めましょう。
泉幼稚園において交通安全教室を行いました
2024-02-27

 令和6年2月27日(火)泉幼稚園において、今年度最後となる交通安全教室を行いました。

 始めに、〇×クイズを行い、交通ルールを再確認しました。その後、幼稚園周辺の道路で横断練習を行いました。

 園児たちは、しっかりと手をあげて、止まってくれた車に対して大きな声でお礼を言うことができました。

耳の日に併せた交通安全広報を行いました
2024-02-26

令和6年2月26日(月)熱海警察署交通課と共に、清水橋付近で交通安全広報を行いました。3月3日は【耳の日】ということで、交通安全においても周囲の音をしっかりと聞くことや、年齢を重ねることで聴力が変化すること等を伝え、安全運転や安全歩行に繋げてもらえるよう広報しました。

多賀幼稚園で交通安全教室を行いました
2024-02-26

 令和6年2月26日(月)多賀幼稚園にて、今年度最後となる交通安全教室を実施しました。講話では、○×クイズを実施して交通ルールを再確認し、年長の歩行指導では、信号機のある横断歩道まで、一人だけで歩くテストを行いました。

青信号の時間が短い信号機の横断歩道でしたが、素早く安全確認することが上手にでき、手を最後まで上げ続けて渡ることもできていました。

富士保育園で交通安全教室を行いました
2024-02-22

 令和6年2月22日(木)富士保育園において、3~5歳児を対象とした今年度最後となる交通安全教室を行いました。

 講話では、〇×クイズを行い、交通ルールを再確認しました。

横断練習では、保育園周辺の道路を歩く予定でしたが、雨天のため遊戯室で行いました。

 園児たちは、一生懸命安全確認をして上手に横断していました。

あたみこども園にて交通安全教室を行いました
2024-02-21

令和6年2月21日(水)あたみこども園にて3~5歳児を対象とする交通安全教室を行いました。

はじめに、ダイニングにて「交通安全〇×クイズ」を行いました。

その後、園周辺道路にて横断練習をし、年長児は、就学に向けて傘の使い方も学びました。

年長児の保護者の皆さん、お子さんが安全に小学校へ通えるように、通学路を一緒に歩く練習をお願いします。

多賀保育園にて交通安全教室を行いました
2024-02-20

令和6年2月20日(火)多賀保育園において、今年度最後となる交通安全教室を実施しました。

講話で「交通安全〇×クイズ」を行い、道路の歩き方や傘の使い方、車両乗車時の約束を再確認した後、園周辺の道路にて歩行練習を行いました。

年長児は、小学校の登下校を想定した長いコースを自分の考えで歩き、道路を横断しました。

 年長児の保護者のみなさん、ご家庭でも傘の使い方や通学路を歩く練習を繰り返し行ってください!

TOPへ戻る