本文へ移動

三島地区支部

活動状況

新入学児童を交通事故から守ろう! 錦田小学校下校指導
2024-04-08
 春の全国交通安全運動の一環として、三島市立錦田小学校の新1年生を対象に下校指導を実施しました。
 教室で、渡るときの「止まる・手を挙げる・見る」や右端を歩くことなどを復習した後、下校指導を行いました。先生と一緒に通学路を再確認しながら、グリーンベルトの上や右端を歩くこと、雨の日に横断する際は傘を挙げて渡る様子が見受けられました。
 この時期の1年生は登下校に不慣れな児童が多くいます。ドライバーの方は、児童の急な飛び出しに注意し、児童の近くを走る際は、スピードを落とすなどの安全運転に心掛けましょう。
小学1年生の入学に併せて、反射材を贈呈しました!
2024-04-05
  入学時に併せて例年、交通安全協会三島地区支部では「オリジナル反射材キーホルダー」を三島市・函南町の小学新1年生に配布しています。
  今年度の三島市では、中郷小学校の入学式に出席させていただき、支部長より新入学の代表児童へ反射材キーホルダーを贈呈しました。
  支部長から「交通事故に遭わないように気を付けてね。」と声を掛けられた児童は、嬉しそうに反射材を受取っていました。
  1年生の皆さんは反射材キーホルダーをランドセルに取り付けて、登下校時は交通事故に遭わないように注意しましょう!保護者の皆さんも、家庭では「いってらっしゃい、気を付けて!」等の声掛けをお願いします。
 地域のみんなで子どもたちを交通事故から守りましょう!
入学おめでとうキャンペーンin丹那小学校
2024-04-05
  ピカピカのランドセルを背負った函南町立丹那小学校の新1年生に対して、入学おめでとうキャンペーンを行いました。
  卒園シーズンの交通教室で覚えた交通ルールを守っており、傘を上手に丸めたり、模擬横断歩道を渡るときも手を挙げ確認をしっかりして渡っていました。横断後には、トラのタイガ君とタッチや握手をして喜んでいました。
  ランドセルには、交通安全協会三島地区支部で作成したオリジナル反射キーホルダーを取付け、『交通事故に気を付けてね』と声掛けをしました。
  笑顔あふれるキャンペーンを行うことは出来ましたが、この笑顔を守るためには道路を利用する皆さんが、交通ルールや交通マナーを守らないといけません!6日から始まる「春の全国交通安全運動」を機に、家庭・職場・地域で交通安全について考えましょう!
入学おめでとうキャンペーンで安全横断!
2024-04-05
  小学校の入学式に併せて関係団体と協力し、子どもの交通事故防止を目的に「入学おめでとうキャンペーン」を中郷小学校にて実施しました。
  この企画は、道路利用に不慣れな新入学児童を交通事故から護る為に、児童や保護者を対象に毎年実施しています。
 真新しいランドセルを背負った新1年生たちは、元気よく手を挙げて模擬横断歩道を横断していました。また、保護者の方も一緒に手を挙げて横断する姿も見受けられました。
  歩行者も自分の身を護る為に横断時は止まって手を挙げ安全確認をして横断しましょう!ドライバーの皆さんも学校付近や住宅街等では『子どもが飛び出して来るかも』と予測をしながら安全運転をしましょう!
「春の全国交通安全運動」実施中!
2024-04-05

5日(金)に、三島市役所及び函南町役場周辺で「春の全国交通安全運動」を前に、事前一斉街頭広報を行いました。

三島市は130人、函南町は200人の関係団体が参加して、のぼり旗を持っての広報啓発活動を行うと、通行する車両や歩行者も、のぼり旗を持って立っている姿を目にし、気を付けて通行してくれました。

 春の全国交通安全運動の重点目標一つに“歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行”とあります。免許取り立ての方からベテラン運転手まで様々いますが、今一度初心に返り安全運転に心掛けましょう。
4月中の高校生に対する交通安全教室
2024-04-02
 4月2日(火)三島北高校において、新入生を対象とした交通安全教室を実施しました。
 体育館では警察官から通行方法等の基本的なルールや、交通事故発生時4の対応方法を確認しました。また、学校敷地内屋外で交通安全指導員が自転車運転時の危険行為について説明し、体験指導を行いました。
 どの体験指導でも、「何が危険なのか。」「どうしたら安全なのか。」を生徒達が自分で考えている様子が見られました。
 高校生の皆さん、三島警察署管内では高校生の関わる交通事故が増加しています。自転車に乗る際にはドライバーという自覚をもって、運転しましょう。
山ぶどうで交通安全講習を実施しました
2024-03-29
 三島市内の高齢者サロン山ぶどうの方を対象に交通安全講習を実施しました。
 参加者の多くが徒歩で出掛けるため、歩行中の交通事故防止を中心に話をしました。多くの方が頷きながら話を聞いている様子が見られました。
 その後反射測定機器を体験することで、自身の身体機能を知ってもらう良い機会になりました。
 三島警察署管内では今年に入り歩行中の交通事故が増加しています。歩行者の皆さん、道路を横断する際には必ず止まり、手を挙げ、周囲の安全確認をしてから横断しましょう。また交差点を横断する際には、左右だけでなく後ろと前から曲がって来る車がいないかよく確かめましょう。
親子で交通安全!
2024-03-13

知恵の和館内にある函南町子育て交流センターにて、親子を対象に交通安全教室を開催しました。

プレイルームで“パンダのこう君”が登場し、交通安全指導員との掛合いで交通ルールについて学びました。2才の子供が中心となり、一生懸命知っている交通ルールを教えてくれ、保護者も一緒に学びながら子供に教えていました。

教室が終了し帰る際には、施設前の横断歩道を渡るのですが、保護者が『手を挙げようね。車はいない?』など、聞きながら手を挙げて渡っていました。

 交通ルールは幼いときから指導することが大切です!繰り返し教えることで身につくため、根気強く子供に教えましょう。
中学3年生に対する自転車交通安全講習会を行いました
2024-03-11

三島市の北上中学校や錦田中学校で、4月から高校に進学する中学3年生の生徒に対する自転車交通安全講習を実施しました。

 北上中学校では指導員が各教室に入り、自転車に関する交通ルールを説明した後、ワークシートを使って「一時不停止をした自転車」についてクラスで話し合いを行いました。

 多くの生徒たちは、事故は安全確認を怠ったり交通ルールを守らないことで起きることを学んだようでした。

 生徒の皆さん、命を守るためのヘルメット着用や自分が被害者・加害者にならない為に、常に安全運転に心掛けましょう!

 ドライバーの方も、4月から自転車運転に不慣れな子供たちが自転車を利用していますので、不意な動きに対応できるよう安全運転をお願いします!
三島市交通事故・犯罪0の日キャンペーン
2024-03-08

 三島駅南口にて、三島駅利用者への特殊詐欺被害防止および交通事故防止に関する街頭啓発活動を実施しました。

 交通事故防止と詐欺防止の呼びかけに対し、「詐欺も事故も多くなっているんだね」や「普段から気を付けているよ」との声があがり、意識の高さが窺えました。また、注意を促すメッセージ入りのエコバックを手渡すと、快く受け取ってくれる方が沢山いました。

 毎月0のつく日は「交通事故ゼロの日」、三島市では、毎年3月10日を「三島市犯罪ゼロの日」と定めています。犯罪・交通事故ゼロを目指すため、怪しい電話がきた際、外出する際は十分気を付けましょう。
TOPへ戻る